
暮らし充実、
健康で元気に
ビイレバーキングA とは
1日に不足しがちな栄養成分を補給、補完するための食品です。
肝臓(豚)を分解したエキスである肝臓加水分解物配合
毎日飲んでもカロリー控えめ 約30kcal/20mL
カフェインフリー・アルコールフリー
妊娠・授乳中の方にもおすすめ。
小さなお子様からお年寄りまで家族みんなでお召し上がりいただけます。

なるほど! ビイレバーキングA
知っておきたい肝臓の働き
胆汁の生成・分泌
胆汁は古くなった赤血球を主な材料として、肝臓の肝細胞で造られ、胆のうで貯蔵・濃縮されます。そして必要に応じて、十二指腸に送られ分泌されます。その働きは、鉄・カルシウム・ビタミン・脂肪等の吸収促進という人体にとって重要な働きを行っています。
栄養素の貯蔵と加工
私たちは様々な食品を食事として摂取し、アミノ酸(蛋白質)、ビタミン、脂質、糖質等が栄養素として、小腸で吸収されます。そして肝臓へと運ばれ貯蔵されます。
一旦肝臓に貯蔵された栄養素は必要に応じて、エネルギー源として全身に送られます。
解毒作用
私たちが、摂取したアルコールや薬剤、体に有害な物質を尿や胆汁中に排出します。
レバーは理想の食品
ビタミンやミネラルは野菜から摂取するのが理想ですが、香味・食感そしてなによりも本人の嗜好により毎日必要量を摂取するのは大変な作業です。
そこで登場するのが「レバー」です。レバー(肝臓)には蛋白質や各種ビタミン・ミネラル等が豊富に含まれており、体にとって理想の食品といえます。
そのレバーを毎日の食事とうまく組み合わせて、続けて摂ることが大切です。
健康成分をバランス良く配合
原材料について
● 肝臓加水分解物(豚)
細胞の新陳代謝に必要なアミノ酸・ビタミン・ミネラルを含んでいます。
● L-カルニチン
脂肪をエネルギーとして利用するために必要な栄養素です。
● L-オルニチン
肝臓で有害な毒素を無害にする役割を果たします。
● 高麗人参抽出液
古来より体の抵抗力を高め、滋養と健康に良いとされています。
● ビタミンB群
エネルギーの産生と皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素。
● タウリン
心臓や肝臓の働きを促す作用があります。
● ナイアシンアミド
皮膚粘膜を正常に保ち、血流を良くする作用があるとされます。
● アスタキサンチン
高い抗酸化作用を有することで知られています。
● 葉酸
胎児の正常な発育に寄与する栄養素です。
〈 ビイレバーキングAが出来るまで 〉
秤量・調合
各種原料を秤量し、純水に溶解し薬液を作ります。
01


瓶の洗浄と検査
瓶の洗浄を行い、目視にて瓶の内側に異物が残っていないか全数検査をします。
02


充 填
500mLの瓶に充填した後、キャップを装着し密栓します。
03


熱処理(殺菌)
加熱して殺菌を行います。
85℃以上で30分間加熱します。
04


包 装
瓶にラベルを貼付し、コップと共に個装箱へ装填して封をします。
05


製品管理
移動式ラックの製品倉庫に保管され、
本社工場より全国の得意先へ出荷されます。
06



内容成分及び含有量
(1日目安量 20mL中)
肝臓加水分解物(豚)
300mg
高麗人参抽出液
0.1mL
ビタミンB1
20mg
ビタミンB6
10mg
ナイアシンアミド
60mg
葉酸
0.24mg
L-カルニチン
105mg
L-オルニチン
100mg
タウリン
200mg
ビタミンB2
12mg
ビタミンB12
0.02mg
アスタキサンチン
1.5㎍
お召し上がり方
栄養補助食品として、1日10~20mLを目安に添付の計量コップで計ってお召し上がり下さい。
本品はハチミツを含みます。1歳未満の乳児には与えないで下さい。
原材料名
グラニュー糖(国内製造)、果糖、ハチミツ、肝臓加水分解物、L-カルニチンL-酒石酸塩、高麗人参抽出液/D-ソルビトール、調味料(タウリン)、L-オルニチン塩酸塩、酸味料(DL-リンゴ酸)、プロピレングリコール、ナイアシンアミド、香料、ビタミンB1、保存料(安息香酸Na)、ビタミンB2、ビタミンB6、カラメル色素、ヘマトコッカス藻色素、メントール、葉酸、ビタミンB12、(一部に、オレンジ・豚肉を含む)